SSブログ

HalloweeeeN [日常]

タイトルは“GReeeeN” と同じノリで宜しくお願いします。

さて、今日はハロウィンでしたね。っつってもこの日記翌日に書いてますが(マテ)オレンジカボチャがそこかしこに踊り乱れる時期ですが、よくよく考えたらハロウィンって日本人には縁も所縁もない行事ですよね。デパートやらネットやらハロウィン一色に染まっておりますが果たして日本人の何人がハロウィンの由来を認識しているかが気になるところです。
こんな事を言うとハロウィンに浮かれる日本人を小馬鹿にしたような言い回しに聞こえるかもしれませんが私もハロウィン大好きですよ。毎年この時期にはサイトをがっつりハロウィン仕様にしてますから。(笑)世間のご多分に漏れず踊らされてます。そして私のハロウィンに対する認識はせいぜいカボチャ祭程度のものです。

そんな訳でちと気になったのでハロウィンの由来をググってみました。以下うぃきぺでぃあさんより引用。↓

<ハロウィン>
ハロウィーン (Halloween) は、
カトリック諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる、英語圏の伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。

ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。

家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火、送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。

これに因み、31日の夜、をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」(お化け蕪)を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、蕪の菓子を作り、子供達は貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

日本の盆みたいなもんですか。そういや『くまのパディントン』に藁で作った人形を燃やすという似たようなエピソードがあったような、あれはハロウィンとは別物だったと思いますが。
こうして意味を調べてみましたが由来を聞いた所でますます日本人とは何の関わりも無いって事が解っただけで、さして意味もよう解りませんでした。(爆)でも意味は全く解らずとも世間がこれだけ盛り上がっているんだから折角なら銀さんが「コスプレするなら身も心も飾れ!」と言っているように(言ってなかったっけ?こんな科白)どうせならクリスマスみたくケーキ食ったりとかお菓子でなくてもっと豪華にプレゼントをあげたりとかしたら良いのにと思ったんですが、よくよく考えたら自分は既にプレゼントを貰う年齢ではなくてあげる側だという事に気が付いたので、そんな習慣はこれから先永遠に定着しないことを願っておきます。

いき過ぎたハロウィン・パーティのモラルの問題も起こっているようですし、日本人のハロウィンに対する認識なんてこれからもカボチャ祭程度で良いと思います。

話は変わりますが、前に他サイト様の日記で「オタクの人ってハロウィン好きだよね」と言われたという話を見た事があります。そーいやそうですね。(笑)イラストサイト様であちこちハロウィンコスの絵を見かけるし、レイヤーさん達の間ではハロウィンのコスプレロケをしたりする人もいますからね。

来年は銀さんの科白の精神にのっとって、いき過ぎない程度のハロウィンコスロケでもしたいなぁと思う今日この頃です。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。